月次 |
日 時 |
内 容 |
備 考 |
|
4月 |
22日(金) |
10:00~12:00 |
第1回幹事会 |
第1回低平地研究会運営委員会の議案について |
28日(木) |
13:00~15:00 |
活動報告会 【特別講演】 |
「維持管理の時代に向けて」 講師:伊藤幸広 氏 (佐賀大学大学院工学系研究科教授) |
|
15:00~16:30 |
活動報告会 【活動報告】 |
平成27年度各部会活動報告 ・運営委員長報告 ・地域創生部会報告 ・基盤整備部会報告 ・歴史・文化部会報告 ・都市空間部会報告 ・環境部会報告 |
||
5月 |
31日(火) |
14:30~16:15 |
①部会活動 |
講演会「世界の低平地~インドの低平地における水環境」 講 師:Prof. Sanaga Srinivasulu (佐賀大学低平地沿岸海域研究センター客員教授) 佐賀大学理工学6号館2F多目的セミナー室 |
6月 |
8日(水) ~9日(木) |
10:00~16:00 |
成果普及 |
SAGA建設技術フェア2016(後援) マリトピア |
7月 |
28日(木) ~8月3日(水)
|
|
②部会活動 |
環アジア国際セミナー2016(都市工学専攻との共催) テーマ:文化多様性の保全と活用 参加校:タマサート大学、チェンマイ大学、韓国交通大学校、他 鹿島市肥前浜宿、佐賀市(佐賀大学) |
8月 |
10日(水) (発表会) |
17:30~19:00 |
③部会活動 |
建築デザイン提案 「門前に集まって住む」の共催
|
11日(木) (展示会) |
10:00~16:00 |
佐賀大学まちづくりサテライト「ゆっつらーと館」 |
||
9月 |
21日(水) |
14:00~17:00 |
④部会活動 |
佐賀大学地域防災技術研究所講演会 『地域防災への取り組みと大規模災害への備え』の共催 第1部:佐賀大学地域防災技術研究所 活動成果報告 佐賀大学 教授 山西博幸、佐賀大学 准教授 末次大輔 第2部:平成28年熊本地震災害調査報告 長崎大学 助教 杉本知史氏、福岡大学 助教 藤川拓郎氏 佐賀大学理工学部4号館2階都市2番講義室 |
月次 |
日 時 |
内 容 |
備 考 |
|
10月 |
23日(日) |
10:00~16:00 |
⑤部会活動 |
見学会「日本の古代史を説明する筑後の前方後円墳」 講師:大矢野栄次(久留米大学経済学部教授) 久留米市田主丸大塚古墳~筑前町焼の峠古墳 |
11月 |
2日(水) |
16:00~18:00 |
⑥部会活動 |
講演会「PluraliCity, how we shape(s) the city 多元的都市 まちをかたちづくる方法論」の後援 講師:Martijn Pool(マタイン・ポール) Tjeer Haccou(ティアード・ハッコウ) /建築事務所space&matter 佐賀大学理工学部6号館 都市工学科大講義室 |
25日(金) |
10:00~16:30 |
⑦部会活動 |
低平地の水環境に関わるインフラ技術の見学会 場 所: 国土交通省九州地方整備局武雄河川事務所巨勢川調整池 佐賀市上下水道局下水浄化センター、佐賀県西部広域水道企業団 |
|
29日(火)
|
10:00~11:30
|
|||
12月 |
22日(木) |
16:30~18:00 |
⑧部会活動 |
講演会「絵図に見る臼杵城下町の変遷 ~近世初期から明治初期を中心に~」 岡村一幸氏(臼杵市教育委員会) 久留米大学御井本館13D教室 |
1月 |
20日(金) |
13:30~16:30 |
⑨部会活動 |
講演会『地震防災・減災への取り組みの最前線』の共催 講演1「防災科学技術研究所における耐震実験研究 ~土構造物を事例として~」 講 師:中澤博志氏 ((国研)防災科学技術研究所地震減災実験研究部門主幹研究員 ) 講演2「南海トラフ地震への備え ~高知県における地域防災・減災への取り組み事例~」 講 師:原 忠 氏 (高知大学防災推進センター副センター長・教授) 佐賀大学菱の実会館多目的室 |
2月 |
1日(水) |
11:00~12:30 |
⑩部会活動 |
勉強会「大川市の将来構想とふるさと納税の使途について」 大川市役所3階会議室 |
2日(木) |
|
⑪部会活動 |
コミュニティデザインカフェの共催 第1部 講演会「地方創生と学校建築のあり方」 工藤和美氏(東洋大学教授) 第2部 都市工学科3年有志による設計課題の講評会 「地域に根ざす小学校」 佐賀大学理工学部1号館 地域連携デザイン工房 |
|
3月 |
9日(水) |
13:00~14:00 |
⑫部会活動 |
勉強会「うきは市の将来構想とふるさと納税の使途について」の共催 うきは市役所3階会議室 |